日本最大級ペット専門寺院 お迎えから、ペット葬儀(火葬)、供養、納骨、埋葬まで一貫施行

0120-121-940

メールでのお問合せ

日本最大級ペット専門寺院 お迎えから、ペット葬儀(火葬)、供養、納骨、埋葬まで一貫施行

2017/07/16

東京で口コミの評判の慈恵院の医学知識(難聴・慢性腎不全・体の成分と栄養)

東京ペット葬儀 慈恵院 事務所の 鈴木です。

前回に引き続き 第三段の 医学知識を

ご紹介いたします。 難聴・慢性腎不全・

体の成分と栄養・について 練馬区のお寺様の

法話会に参加し その中で 前帝京大学医学部

教授先生の 高齢者に ありがちな 病気の

お話を頂いた 資料をもとに ご紹介いたします。

第三回目です。

 

「難聴」

聴力:耳は外耳、中耳、内耳から成る。外耳の奥に

鼓膜があり、外から入った音は 鼓膜を振動させ、

この振動が 中耳の耳小骨を 通って、内耳にある

蝸牛(カタツムリ)という 渦巻き管に伝わる。

中耳炎など 中耳障害では 伝音声難聴。

蝸牛の内側に有毛細胞があり、音の振動を電気信号

に変え、聴神経から 脳に送られ、音として聞き

取れる仕組みとなっている。内耳障害では 感音性難聴。

難聴に対する基本調査:音叉、聴力検査。

 

①突発性難聴:明らかな原因がなく、朝起床時に気付く

など、突然に片側の難聴が起こる。65歳以上の人が

最多を占める。難聴の前後で、耳鳴りや耳閉感(耳が

塞がったような感じがする)を伴う事が多い。

回転性めまいを伴う事がある。自分自身が回転する感じ。

 

治療:すぐに治療を開始することで、治る可能性が

高くなるので、早急に耳鼻科を受診し、遅くとも

1週間以内に治療を 開始する 事が大切。

副腎皮質ホルモンである ステロイドの 内服や

点滴(蝸牛の有毛細胞の むくみや 炎症を抑える)、

鼓室内ステロイド注入(糖尿病、胃潰瘍患者での

副作用回避)。プレドニゾロンの服用の仕方は成人では

60㎎を 7日間、つぎの 3日間は 40㎎。その次の

2日間は 10㎎。内耳の血流を よくするために、

星上神経節ブロックや 高圧酸素療法を 行う事がある。

治療成績は 難聴が 軽度であれば 回復も大きい。

一方 重度難聴では 難聴回復は 小さい。以上の

治療効果がない時は、補聴器や人工内耳の適応となる。

 

②加齢性難聴:加齢以外に原因がない難聴、加齢によって

両方の耳が聞こえにくくなる。50歳ころから始まる。

女性の声など 高音が 聞き取りにくい。老人性難聴が

あると、認知症に なりやすい。

 

症状:しばしば聞き返す、テレビやラジオの音が 大きい、

電話 呼び出し音が 聞こえない、名前を 呼んでも

聞き返す。

 

治療:聴力検査を受け、聴力低下が どの領域で 起こって

いるか、調べる。今のところ 根本的治療法が ないため、

補聴器を 装用して 聞こえの 低下を 補う。

聴力にあった 適切な 補聴器を 選ぶ。補聴器は 音を

拾う マイクと 音を 増幅する アンプ、音を 出す

スピーカーの 3つ から 構成される。雑音処理など

新しい 機種がある。大部分の 音が 聞こえるようになる。

補聴器相談医師のいる 耳鼻科を 受診し、認定補聴器技術者

がいる 販売店で 相談する。

 

新しい治療:人工内耳の手術(人工内耳と補聴器が 備わる)。

 

③遺伝性難聴:補聴器をしていても、両耳の聞こえが 改善

されず、返って悪化して行く場合、遺伝性難聴の可能性が高い。

遺伝性難聴は 40才前後に 発症する。そして 進行が速い。

聴力細胞のタンパク質を作る遺伝子に変異が 起こると

難聴を 発症する。

 

治療:かかりつけ医に、または 病院に尋ね、臨床遺伝専門医を

紹介してもらう。遺伝子検査を 受ける。保険が適用される。

人工内耳の 手術

 

 

「慢性腎不全」

 

資料は 日本透析医学会の学会誌報告に基づく。慢性腎臓病

(CKD)は タンパク尿 と 糸球体ろ過量(GFR、正常は

90ml/分以上)の低下が 持続する 病気で、ステージ5の

段階(GRFが15未満)を 慢性腎不全 と呼ぶ。

糸球体濾過量が 低いと クレアチニンなど 老廃物が

溜まる。原因は 糖尿病性(44%)、糸球体腎炎(18%、

さまざまな腎炎、糸球体細胞に免疫グロブリンA(IgA)が

溜まる IgA腎症、腎生験で診断)、腎硬化症(腎動脈の

動脈硬化により血管内腔が 狭くなり、腎機能が 低下する)

多発性嚢胞腎(腎の中に水袋が沢山でき、糸球体と尿細管が

圧迫される)など その他(14%)、不明(11%)がある。

透析開始平均年齢は67歳くらい。透析治療を 防ぐには

塩分制限、カロリー制限、腎機能の定期的観察。

 

治療法;血液透析:2014年 患者数は 32万0448人、

約400人に 一人。少しづつ 増加している。透析期間は

2年未満が 6万9千人、2~4年が 7万9千人、5~9年は

4万人、35~39年が 2096人、40年以上が 617人。

透析施設は全国に 4321 ある。透析は 週に 3回透析、

1回4時間が 一般的で、 夜間8時間透析も 最近 導入され、

3万人余が おこなっている。日本の 透析治療の 成績は

世界有数であるが、生活は 多少縛られる。

水分制限と Na制限、長期外出は 不可。

 

腹膜透析:7030人と 少ない、3年~5年で 血液透析へ。

会社勤めは 可能。

 

腎移植:日本の実施数は 2014年で 1598例、実施施設

132病院、最大実施病院は 東京女子医大の205例。

移植後は 自尿が あり、生活の拘束が 少なくなり、

長期旅行も 可能となる。

 

参考)米国の 透析患者数41万人、腎移植数 17000件。

医療費は 血液透析では、一人当たり480万円:

患者負担に1~2万円、総医療費は1兆円を 超える

(480万円×32万人)。

参)糖尿病の総医療費1兆2196億円、慢性腎炎の

死亡数は 1万5737人

 

 

「体の成分と栄養」

 

体の成分;重量%。 水65%、タンパク質20%、脂質15%、

無機質5%

 

世界諸国の 肉食量(牛肉・豚肉・鶏肉):日本の現在は

1960年の 約10倍の 摂取量。

 

2000年          2012年

アメリカ    337グラム/日・人      312

日本      119            129

中国      117            148

ベトナム     52            103

 

高カロリ-摂取。米国の死亡原因は 心血管疾患が第一位である。

日本の 鶏飼育数。2014年1億7335万羽、

豚飼育数       931万頭、

牛飼育数       382万頭、

日本、一人当たり 年間 鶏卵を 330個 食している。

ベトナムも 豊かに なりつつあるのが、判る。

 

参)肥満度指数BMI>=30%の割合:日本人 3%、米国 35%

 

タンパク質:タンパク質は 複数のアミノ酸が 鎖のように

直接的に 連なって 結合したもの(ペプチド結合)。アミノ基、

カルボキシ基以外の側鎖の違いにより、アミノ酸の違いから

作られる。人のタンパク質には、万を超える 多数の 働きを

持つ 種類がある。例) コラ-ゲン、酸素を 運ぶ 赤血球に

存在する ヘモグロビン、爪や角質、毛髪にある ケラチン、

筋肉のアクチンとミオシン、細胞膜たんぱく質、免疫グロブリン

やインタ-フェロン、化学反応を担う酵素、内分泌腺から

分泌され 別の 位置で働く ホルモン などがある。

 

タンパク質の 40%は コラ-ゲンである。コラ-ゲンは

多種多様な 機能を持つ タンパクで、細胞間を 埋める、

支える、結びつける物質で、力に対する強度や弾力性を

与える。また 細胞の 足場となり、多くの細胞が寄り

集まる。最も多い組織は 真皮で、コラーゲンの 40%を

占め、織物のような 構造を している。そのほか 骨・

関節軟骨(クッション)、腱(骨と筋肉を結び付け、運動を

伝えるロ-プのような働きをする)・靭帯・胎盤・角膜・

基低膜・子宮・羊膜・動脈血管壁、尿をろ過する 腎の

糸球体膜、歯など、さまざまな場所に存在する。

 

コラ-ゲンは アミノ酸が 1千も 連結した ポリペプチド

で、線維状・膜状構造をし、立体構造は 3本のポリペプチド

鎖が 絡まり、らせん構造を とる。分子量は30万、アミノ酸

は、グリシンが 3つ目ごとに現れ、つぎにプロリン、

ヒドロキシプロリンが、頻繁に 繋がる 特異的構造を

取っている。グリシンは 2つの 側鎖が いずれも水素で、

最も 簡単なアミノ酸である。プロリン と ヒドロキシ

プロリン は アミノ酸と 側鎖が 繋がって 環を作った

特殊な 構造をしている。

 

この2つの アミノ酸は タンパク質を つくる 基本

アミノ酸 ではなく、普通の タンパク質には 含まれて

はいない。コラーゲンと 近縁に限られた 特殊な アミノ酸

である。含量が 多いことも 特徴である。

 

コラーゲン食品を食べても サプリメントを 飲んでも、

30万ほどの 大きな分子量である コラーゲンは、

そのままでは、体内に 吸収はされない。タンパク分解酵素で、

分子量89~204の アミノ酸やアミノ酸が 2つ結合した

ジペプチド という 小さな分子でないと 吸収されない。

また コラーゲンから 分解されて 体内に入った アミノ酸が、

そのまま 元通り、再び コラーゲンに 合成されるかは

不明である。

 

アミノ酸が結合し、どの種類のタンパク質を つくるかは、

DNA情報に 基くものであり、詳しい事は 不明である。

皮膚コラーゲンや骨コラーゲンなど 特定の場所で再合成が

行われるかも、不確か。加齢により 膝関節痛が 発生した、

また皮膚の張りが 無くなったからといって、コラーゲンや

特定保健用食品(トクホ)などを 過剰に 摂取することは、

得策かは 疑問。

 

参考)特定保健用食品(トクホ、許可制、消費者庁)、健康食品

に 騙されない。国立健康栄養研究所の健康食品の安全性有効情報

によると、コンドロイチン硫酸は 目薬として、アメリカ食品医薬局

で 認められているが、関節痛は 有効と無効の報告があり、

一致していない。グルコサミンは C6H13NO5。分子量179くらいの

アミノ酸で、関節痛に有効性は ないとしている。その他、

睡眠アミノ酸グリシン(グルナ-)、シジミ習慣、体脂肪、

便通(善玉菌)、血圧・血糖・コレステロールの調節、ユ-グレナ

(ミドリムシ)、青汁、健康食品、サプリメントなどが テレビで

宣伝している。

 

参考)健康についての お勧め番組は NHKでは、きょうの健康。

チヨイス。ためしてガッテン は お笑い番組。

 

脂質:水に溶けない 有機化合物の総称;①エネルギー源(中性脂肪

はエネルギー貯蔵庫)、②脳や細胞生体膜の材料、③理活性物質、

複合脂質、その他の 脂質

 

脂肪:皮下脂肪ー中性脂肪(トリグリセライド);脂肪酸とグリセリン

が結合したもの。エネルギー源

 

脂肪酸:炭素と水素だけの 繋がりの端に、カルボキシ基(COOH)が

付いたもの。炭化水素の炭素の数は 16個が代表的で、パルミチン酸

ー炭素数が 多いほど、融点が高くなり、常温で個体。

牛肉の 油脂は 焼くと解ける。二重結合が多い 不飽和脂肪酸ほど、

融点が低い。植物や魚類に多い。菜種油、サラダ油は 常温で液体。

鯨・ペンギン・アザラシは脂質が カチカチに固くなるのを 防ぐために、

不飽和脂肪酸を 多く含む 皮下脂肪を 沢山 貯蔵している。

 

 

以上が 第三回の 医学知識です。難聴・慢性腎不全・体の成分と

栄養・についての 医学知識を 法話会で 頂いた 資料から

ご紹介させていただきました。 次回は 疼痛と鎮痛薬・関節リウマチ

を ご紹介いたします。 第四回になりますが 高齢者に有りがちな

病気の 最終回になります。 大変 医学専門的の 資料ですが

お読みになり 頭に 留められたら 必ず お役に立てると

思っています。今回は 難聴・慢性腎不全・体の成分と栄養 を

ご紹介いたしました。次回を お楽しみに また ご紹介させて

いただきます。  事務局 鈴木。

 

 

東京ペット葬儀 慈恵院 事務局。

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
慈恵院
http://xn--9ckk6cu90pipcms7agkbk9z4r7d2swb.jp/
住所:〒183-0001 東京都府中市浅間町2-15-1
TEL:0120-121-940
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

PAGE TOP