日本最大級ペット専門寺院 お迎えから、ペット葬儀(火葬)、供養、納骨、埋葬まで一貫施行

0120-121-940

メールでのお問合せ

日本最大級ペット専門寺院 お迎えから、ペット葬儀(火葬)、供養、納骨、埋葬まで一貫施行

2017/08/30

東京ペット葬儀・慈恵院のなるほど健康チェック(帯状疱疹)。

東京ペット葬儀 慈恵院 事務局の鈴木です。

8月も月末、週末にはもう9月に入ります。

季節の変わり目などで 体力が低下しやすく

なる 時季に 多くなると 言われている

病に 帯状疱疹 が有ります。

暑い 夏が 秋に 移ろうとしている

今の時季に この 厄介な 帯状疱疹について

永田先生に お話を お伺いして来ましたので

ご紹介させていただきます。

 

なるほど健康チェック

「帯状疱疹」

ながた内科クリニック 院長 永田 宏

 

帯状疱疹

早期治療で 重症化や 後遺症を 防ぐ

 

ほとんどの 人は 子供の頃に 水ぼうそうに

かかります。その原因となる 水痘・帯状疱疹

ウイルスは、水ぼうそうが 治ったあとも、

一部が 生き残って 体内に 潜み続けています。

 

そして、体力の低下などを きっかけに 再び

活性化し、痛みと 発疹を 起こします。

これが 帯状疱疹です。ときに重症化したり、

後遺症を 残すことも あるので、早期の治療が

大切です。

 

(体に潜むウイルスが再び勢いづいて発症)

1~4歳を ピ-クに、ほとんどの子供が

9歳頃までに 水ぼうそう(水痘)にかかります。

原因は 水痘・帯状疱疹ウイルスの感染です。

全身に 小さな 水泡(水ぶくれ)が できます。

たいていは 重症化することなく 治ります。

 

このとき、生き残った ウイルスが 脊髄の

知覚神経の 根元(後根神経節)に 棲みつきます。

ですから、水ぼうそうに なった人は 皆、

このウイルスを 体内に 持っているのです。

 

水ぼうそうに 一度 かかると、ウイルスに対する

免疫が でき、体に 棲みついた ウイルスも、

健康なときには わるさをせず、おとなしく潜んで

います。しかし、過労や ストレス、病気などで

体の 免疫力が 低下すると、潜んでいた ウイルスが

再び 勢いづいて、知覚神経を 伝わって 皮膚に

出てきて 増殖し、痛みと 発疹を 引き起こします。

これが 帯状疱疹 と呼ばれる 病気です。

 

50歳以降から 高齢者に多く 発症しますが、

免疫が できてから 20年くらいたち、その力が

弱まってくる 20歳代にも 小さな発症の

ピ-クが あります。

 

(最初に痛みが起こり数日後に赤い発疹が)

帯状疱疹は、神経と皮膚の 両方で ウイルスが 増殖

して 炎症を 起こすため、強い痛みを 伴った

皮膚症状が 特徴です。神経節に潜んでいた

ウイルスが 暴れ出し、皮膚に出ていくときに

知覚神経を 傷つけるので、最初に”痛み”が 起こります。

痛みは、チリチリ、ピリピリ、ズキズキなど

患者さんによって さまざまに 表現されますが、

このような 痛みが 数日続いたあと、痛みのある

場所に ポツポツと 紅斑(赤く盛り上がった発疹)が

現れ、帯状に 広がります。

 

紅斑は、ほどなく栗粒大~小豆大の 水泡となり、

破れると 皮膚が ただれたような 状態になります。

 

帯状疱疹は 一般に、体の左右どちらかに 現れます。

特に三叉神経(脳から出て眼神経、上顎神経、下顎神経の

3つに 枝分かれする 知覚神経)が 走っている

顔面や肋間神経が 走っている 胸など、上半身の発症が

多く見られます。

 

(治療が遅れないために発疹が出たらすぐに受診)

「強い痛みと 神経に沿った 帯状の水泡」という

帯状疱疹の典型的な症状が 出揃えば 診断は容易

ですが、発症初期には 判断が難しい 場合があります。

 

たとえば、顔面では 丹毒(連鎖球菌の感染による皮膚の

化膿性炎症)、頭部では 毛嚢炎(ブドウ球菌の感染による

毛穴の奥の炎症。おでき)も よく見られるため、水泡が

出来る前には、医師も判断に 迷うことが あります。

 

また、発疹を かぶれ(接触性皮膚炎)や 虫刺されと

思われたり、発疹が 現れず、頭部や胸、腹部などに

痛みだけが 1週間~10日と 長く続くような 場合は、

片頭痛や肋間神経痛、内臓の病気などと まちがえられる

ことがあります。

 

しかし、帯状疱疹であれば、ほとんどの場合、痛みが

始まって 3日~1週間内外に 発疹が 現れますので、

発疹が現れたら、それが わずかで あっても、速やかに

皮膚科を 受診しましょう。早く治療するほど 予後が

よくなります。

 

治療が遅れたり、重症化すると、皮膚が 潰瘍化して

あとが 残ったり(瘢痕)、次のような 後遺症や

合併症を 引き起こすことがあります。

 

●帯状疱疹後神経痛

帯状疱疹の 最もやっかいな後遺症です。皮膚病変が

治ったあとも ピリピリするような 強い神経の 痛みが

長期にわたって 残り、患者さんを 悩ませます。

 

●合併症

顔面の 帯状疱疹には 注意が 必要です。ウイルスが

眼神経を 伝わって 目に 炎症を起こすと、角膜炎、

結膜炎、虹彩毛様体炎などの 合併症を 起こします。

 

また、耳や その周辺の 帯状疱疹では 難聴や耳鳴り、

めまい、顔面神経マヒなどを 起こします。

これを ラムゼイ・ハント症候群といいます。

 

首から腕にかけての 帯状疱疹では、運動神経にまで

炎症が 及んで、まれに 運動マヒを 起こす場合が

あります。

 

また、ウイルスが 髄液に入り込んでいたり(無症候性

髄膜炎)、脳に感染して脳炎を起こしたり、脳や腹部の

自律神経に影響が及ぶと 尿閉(尿が出なくなる)や

便秘、ひどくなると 腸の 運動障害を 起こすことも

あります。

 

(抗ウイルス薬で治療 免疫を落とさない生活を)

ウイルスが 寄生する 生物を 宿主と呼びますが、

弱った宿主に 寄生していると ウイルス自身も

生存が 危うくなります。そこで ウイルスは、

宿主を 変えようと 活動を 再開します。

帯状疱疹の 出現は、宿主が弱ったこと、つまり

体の 免疫が 落ちたことを 意味します。

 

免疫の働きを 低下させるような 状況、特に過労や

ストレス、睡眠不足などは 発症の きっかけになります。

 

また、糖尿病、慢性腎臓病、悪性腫瘍、膠原病などの病気、

ステロイド薬や免疫抑制薬を 使っている人なども

免疫が 落ちやすいので 注意が必要です。

 

過労やストレスが ないのに 帯状疱疹が 現れた場合は、

何か 病気が隠れている可能性も 考えられますので、

医師から 検査を 勧められたら 受けましょう。

 

発症当初の 急性期には、まず 安静にして、十分な

睡眠と 栄養を とり、体力を回復させることが

大切です。

 

治療の中心は、ウイルスの増殖を抑える 抗ウイルス薬です。

痛みに対しては、非ステロイド性消炎鎮痛薬という

一般的な 鎮痛薬が 用いられます。皮膚の症状は

2~3週間で おさまります。

 

帯状疱疹神経痛が 残ってしまった場合は、神経に作用する

薬や、神経ブロックなど ペインクリニック(痛みの治療

専門の診療施設)での 専門的な治療が 必要になる

こともあります。

 

帯状疱疹は、日本人の7人に1人が 一生に一度は発症すると

いわれ、決して めずらしくない 病気です。日頃から

過労や ストレス、睡眠不足に注意して、免疫を低下させない

ようにすることが 帯状疱疹の 発症予防に つながります。

 

・帯状疱疹の正体は、体内に長い間潜んでいた水ぼうそうの

ウイルスです。

・帯状疱疹は早期の治療が大切。皮膚の痛みや発疹が現れたら

受診しましょう。

・健康状態や、過労、ストレス、睡眠不足などがないかを

見直してみましょう。

 

予防ワクチンは?

水ぼうそうのワクチンによって帯状疱疹の発症や重症化を

防ぐことができ、米国などでは自費で接種が可能です。

現在のところ、日本では帯状疱疹の発症予防のための

接種は認められていませんが、体力が衰えている人や

免疫が低下しやすい病気のある人は医師に相談してみると

よいでしょう。

また、乳幼児期の水ぼうそうの予防ワクチン接種(任意)も

大切です。水ぼうそうにかからなければ、ウイルスが体内に

棲みつくことはなく、帯状疱疹を発症することはありません。

 

 

永田先生 詳しく丁寧にお話を頂きまして

ありがとうございました。

夏から秋への 季節の変わり目 夏の疲れが出て

体力が落ち 免疫の力が 弱く成りがちです。

自分の健康には 十分に 注意して 秋を迎えましょう。

 

 

 

東京ペット葬儀 慈恵院 事務局

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
慈恵院
http://xn--9ckk6cu90pipcms7agkbk9z4r7d2swb.jp/
住所:〒183-0001 東京都府中市浅間町2-15-1
TEL:0120-121-940
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

PAGE TOP