日本最大級ペット専門寺院 お迎えから、ペット葬儀(火葬)、供養、納骨、埋葬まで一貫施行

0120-121-940

メールでのお問合せ

日本最大級ペット専門寺院 お迎えから、ペット葬儀(火葬)、供養、納骨、埋葬まで一貫施行

2017/08/14

東京ペット葬儀・慈恵院の口コミで評判の健康コ-ナ-。

東京ペット葬儀 慈恵院 事務局の鈴木です。

今回は 季刊誌 慈恵の なるほど健康チエック

のコ-ナ-に掲載の為 永田先生に

「ロコモティブシンドローム」(運動器症候群)

について お伺いして来ました。

なるほど健康チエックのコ-ナ-は 季刊誌

慈恵の読者様より 大変好評で 良い評判を

頂いております 健康つくりに 役に立つ

毎回の掲載が楽しみです 等々 口コミでも 良い

評判を 頂いております。 永田先生には

いつも 医学の知識を 教えて頂きまして

ありがとうございます。

 

なるほど健康チエック

 

「知っていますか? ロコモティブシンドローム」

ながた内科クリニック

院長 永田 宏

 

※言葉の意味と予防法

「ロコモティブシンドローム」(運動器症候群)とは、

運動器(身体運動に関わる骨、筋肉、関節、神経などの

総称)の障害のために、介護が必要な状態になって

しまう 高齢者が 増えている ことから 考えだされた、

新しい言葉です。言葉の意味や予防のためのトレ-ニング

などにつて 紹介します。

 

(運動器の生涯で 要介護になる 高齢者)

 

今の日本は、全人口の 約22%が 65歳以上の 高齢者

という、超高齢者社会に 突入しています。それに

伴って 急増しているのが、介護を必要とする 高齢者

です。

 

高齢者が 要介護になる 原因として、脳卒中(脳梗塞、

脳出血)や 認知症が よく知られていますが、

実は 運動器の 障害が 原因となるケ-スも 全体の

4分の1 を占めるほどで、決して少なくないのです。

 

運動器の障害には、骨粗鬆症と それに関係する骨折、

関節疾患、脊髄損傷があります。しかし、多くの

高齢者が 心配する 病気は、がんや 認知症、

脳血管障害、心臓疾患などで、運動器の障害については

見過ごされがちです。

 

このようなことから、より多くの人に 運動器の障害に

ついて関心を持ち、予防に努めるようになってほしい、

と考え出された 言葉が「ロコモティブシンドローム」

(運動器症候群)なのです。

 

(移動能力の低下に着目した概念)

 

歳をとると、筋力やバランス感覚は 自然と衰えていくため、

立って歩くという移動能力が 低下し、歩くのが遅く

なる、転びやすくなる、ということが 起こってきます。

 

これに骨粗鬆症による 骨折や、脊柱管狭窄症などの

運動器の障害が 加わると、移動能力の低下は著しく

進み、介護が必要な 状態になってしまうことがあります。

 

このように、加齢による運動器の障害のために 移動能力が

低下し、要介護になる可能性が 高い状態に なっていったり、

すでに要介護になっている 状態のことを

「ロコモティブシンドローム」と 呼びます(略してロコモ)

 

英語で「ロコモ-ション」とは 「移動能力」、「ロコモティブ」

とは「移動能力を有する」という意味です。つまり

「ロコモティブシンドローム」とは、「移動能力の障害」を

意味し、移動能力の低下に着目した 概念なのです。

ロコモか どうかを チエックする 方法には「片脚立ちで

靴下がはけない」、「階段を上るのに手すりが必要である」

などがあります。

 

チエックリストで 当てはまるものが ないか、チエックして

みてください。もし、1つでも 当てはまるようなら、

ロコモーショントレ-ニングを 始めましょう。

 

●7つの ロコモチエック リスト

□片脚立ちで靴下がはけない

□家に中でつまずいたり、滑ったりする

□階段を上るのに手すりが必要である

□横断歩道を青信号で渡りきれない

□15分くらい続けて歩けない

□2kg程度(1ℓの牛乳パック2個程度の買い物をして、

持ち帰るのが 困難である)

□家の やや重い仕事が困難である(掃除機の使用、

布団の 上げ下ろしなど)

※1つでも 当てはまれば、ロコモの可能性があります。

 

(運動器の病気は主に3つある)

 

高齢者の移動能力を低下させる 運動器の病気は 主に

次の 3つ です。

・骨粗鬆症による骨折

骨粗鬆症とは、加齢によって 骨密度が減少し、

骨がスカスカになって、骨折しやすくなた状態の

ことです。

 

骨折しやすいのは、背中や腰の骨、足の付け根、

手首、肩の関節などです。骨折する前に、骨密度を

測る検査を 受けるなどして 早期発見に努める

ことが大切です。

 

骨粗鬆症と診断されたら、骨密度の減少を抑える

薬やビタミンDを補充する 薬物療法、カルシウム

などを 摂る 食事療法、片脚でたって 骨に

体重を かける 運動療法などが 行われます。

 

・変形性関節症

加齢などによって 関節の軟骨が すり減り、

関節に痛みや 腫れが生じる 病気です。

膝関節や股関節に 起こりやすく、立ったり

歩いたりすると 痛みが生じます。

治療法には、痛みを和らげる 薬物療法や関節の

周りの 筋肉を鍛える 運動療法が 行われます。

症状が進行し、薬物療法や運動療法で 効果がない

場合には、人工関節に 置き換える 手術が

行われることが あります。

 

・脊柱管狭窄症

脊柱管とは、脊髄などの 神経が通る トンネルで、

背骨や椎間板などに 囲まれています。歳をとると、

背骨が 変形するなどして 脊柱管を 狭くして

神経を 圧迫し、下肢の痛みや しびれ などの

症状を 引き起こすことが あります。

これが 脊柱管狭窄症です。

 

起こる場所や 腰部や頸部で、間欠跛行(歩いている

うちに 足の痛みや しびれが 強くなり、

歩けなくなるが、少し休むと 痛みが治まり、また

歩けるようになる)などの 症状によって、立ったり

歩いたり といった 動きが しにくくなります。

 

治療法には、痛みを とったり 神経の血流を

よくする 薬物療法や 脊椎の動きを 制限する

装具療法などが 行われます。これらの治療で

効果がない 場合には、神経の圧迫を 取り除く

手術が 行われる ことがあります。

 

・意識的に太ももや お尻の筋肉を 鍛えましょう

ロコモに 含まれる人は 幅広いです。前述の

骨粗鬆症による 骨折や、変形性関節症、脊柱管狭窄症

を 発症している 人は もちろん、すでに要介護

状態になっている 人も ロコモです。発症の初期段階の

人も ロコモなら、それらの 疾患に 可能性の高い人も

ロコモ、ということです。

 

骨粗鬆症や 変形性関節症、脊柱管狭窄症との 診断を

受けている人は、適切な治療を 受ける必要があります。

また、チエックリストで 当てはまるものがあり、

腰や関節に 痛みがある、筋力の 衰えや ふらつきが

日常生活に 支障を きたすほど 進んでいる、といった

場合には、まず かかりつけ医に 相談してください。

 

脊柱管狭窄症などの 運動器の病気を 発症してはいないが、

チエックリストで あてはまるものが あるという人は、

病気とは いえないまでも、移動能力が 低下している

可能性が あります。ロコモを 予防するには、

太もも や お尻の 筋肉を 意識的に 鍛える

必用が あります。ぜひ、ロコモーショントレ-ニングに

チャレンジしてみてください。

 

このほか、関節の曲げ伸ばし、ストレッチ、ラジオ体操、

ウオ-キングなどの 運動も 積極的に 行いましょう。

 

●ロコモーショントレ-ニング

1)開眼片脚立ち

1日に3回行いましょう。

①転倒しないように、つかまるものがある場所に立ちます。

②右脚を上げ、左脚だけで1分間立ちます。

③次に左脚だけで1分間立ちます。

※支えが必要な人は、机に両手や指をついて行いましょう。

 

2)スクワット

深呼吸するペ-スで5~6回繰り返します。これを1日

3回行いましょう。

①両脚を少し開いて立ちます。脚は膝から30度くらい

外に開きます。

②椅子に腰かけるように、お尻をゆっくり下ろします。

膝は曲がっても90度を超えないようにします。

体重が脚の裏の真ん中にかかるようにします。

※安全のため、椅子やソファの前で行いましょう。

支えが必要な人は、机に手をついて行ってください。

(治療中の病気やケガがあったり、体調に不安が

あるときは、まず医者に相談してください。無理を

せず、自分のペ-スで行い、食事の直後の運動は

避けましょう。なお、痛みを感じた場合は運動を

中止し、医師に相談しましょう。)

 

永田先生 ありがとうございました。中高年になって

来ますと どうしても 衰えはでてきます 意識を

持って 無理をせづ 少しずつでも 健康管理

健康向上に 努めましょう それが 自分の為、

そして 可愛い我が子 ペットたちの為でも

あります。実は 我が国 日本の為にも成りますよ。

ことわざに ロ-マは一日にして成らず と あります

ひとつずつ 少しずつ やってみましょう

私も 意識して 健康管理に 取り組みたいと

思っています。          事務局 鈴木。

 

 

 

東京ペット葬儀 慈恵院 事務局

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
慈恵院
http://xn--9ckk6cu90pipcms7agkbk9z4r7d2swb.jp/
住所:〒183-0001 東京都府中市浅間町2-15-1
TEL:0120-121-940
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

PAGE TOP